夏に長く咲くサルスベリ。矮性タイプならコンパクトに育てられる!
夏に咲く花……といえば、皆さん何をイメージするでしょうか。向日葵やアサガオを思い浮かべる人も多いと思います。私は夏と言えばサルスベリのイメージが強く、うだるような陽ざしの下で元気に咲くピンクや白の花に、いつも癒されていま…
マンションのベランダで家庭菜園と耕作放棄地の開墾を楽しむ"ゆる子"の農業挑戦
夏に咲く花……といえば、皆さん何をイメージするでしょうか。向日葵やアサガオを思い浮かべる人も多いと思います。私は夏と言えばサルスベリのイメージが強く、うだるような陽ざしの下で元気に咲くピンクや白の花に、いつも癒されていま…
皆さんはハニーサックルという花を聞いたことありますか? 初夏から夏にかけて咲くつる性の花で、甘く良い香りがするんです。 私はいい香りがする花を集めるのが趣味なため、この花もいつか育ててみたいと思っていました。 (他のいい…
ひとつの鉢に様々な植物を植えて楽しむ『寄せ植え』。 見栄えもしますし、ひとつあるだけで玄関が華やかになったりしますよね。 私も好きで季節ごとにさまざまな寄せ植えを作るのですが、特に雨の多い梅雨時期は蒸れで駄目になってしま…
花を育てる楽しみのひとつとして、「香りの良さ」があると思います。 私はとにかくいい香りの花が好きで、あれこれと集めては季節ごとに楽しんでいたり……。 今回はその中でも、「夜だけ香る」という、珍しい性質を持った花を紹介した…
春は一年草が多く出回る季節。 寄せ植えを楽しんだり、花壇に植えたりと、ついついあれもこれもと買ってしまいますよね。 6月になると、早春に植え付けたビオラ等が終わりを迎えます。 寄せ植えもそろそろ解体かな……となったとき、…
4月下旬~5月にかけて咲くハナミズキ。 派手過ぎない花姿が好きで、我が家には赤と白を並んで植えてあります。 同じ時期に同じ花屋さんから苗を買い、同じように育てているのですが……。 なぜか赤だけが、ほとんど咲かないんです。…
最近のコメント