マンションのベランダで家庭菜園と耕作放棄地の開墾を楽しむ"ゆる子"の農業挑戦

家庭菜園&耕作放棄地開墾ブログ「ゆる子の農業生活」

search
menu
キーワードで記事を検索
栽培のコツ

【カメムシの匂いの消し方】油で揉むと取れるらしい

2019.03.14 acom

夏のガーデニングにはお馴染みのカメムシ。うっかり手で触ってしまって付いた臭いがいつまで経っても取れなかった経験はありませんか? 実は、カメムシのニオイは油溶性なので、油で溶かしてあげるとクサい臭いが落ちるんです。 本記事…

コラム

グリーンボールとキャベツの違いについて分かりやすく説明するよ!!

2019.03.04 acom

スーパーで見かけた、グリーンボール。ぱっと見はキャベツのような丸い球体の葉っぱ。 わざわざキャベツと書かずに、グリーンボールってラベルを貼るくらいだから、何か理由があるのかな?と思い、調べてみました。 スーパーで買い物を…

プリッチーファーの開花コラム

唐辛子の花が咲かない&蕾がつかないまま9月中旬に突入

2018.09.17 acom

我が家のベランダで育てている唐辛子たちの花がなかなか咲かないまま9月をすぎてしまいました。 思い出せば、2018年は猛暑&台風が襲来し、Y字に支えていた枝の内の一本が折れてしまう株が2つほど出てしまうなど、被害も少しあり…

オススメの室内栽培ガーデニンググッズ

初心者でも室内で栽培できる「veggy有機栽培セット」がオススメな3つの理由

2018.08.08 acom

veggy 有機栽培セットは初心者でも室内で手軽に育てることができる栽培キットです。 このような方にオススメの栽培キットです。 室内で手軽に育てられる栽培キットは他社からも販売されていますが、本記事ではveggy 有機栽…

プランターのコバエ対策栽培のコツ

プランターのコバエ対策はどうすればいいの!?

2018.07.16 acom

我が家のベランダで育てているプランターにコバエがたくさん発生してしまいました。 過去、青唐辛子をコバエがきっかけで土壌状態が悪化し、青枯病を引き起こして枯らしてしまった苦い経験があります。 本記事では二度と野菜を枯らして…

唐辛子の辛い部分コラム

種じゃない!!唐辛子の辛い部分とは?

2018.07.16 acom

みなさん、唐辛子は種が辛いと勘違いしていませんか? 実は唐辛子が持つ辛味成分であるカプサイシンは胎座という部分で作られます。 健康食品にも利用されるカプサイシンには発汗作用・抗酸化・抗菌作用・脂肪燃焼などの有用な生理活性…

コブミカンの害虫対策栽培のコツ

コブミカンの害虫対策についてまとめてみた

2018.07.16 acom

コブミカンを家庭で育ててみたい!!と思う人は以外と多いのではないでしょうか? 私もその一人で、栽培方法や気をつけなければいけないことなどを調べてある程度の知識がついたら実際に苗を購入してみようと思っています。 本記事では…

唐辛子の苗と種の販売サイト未分類

唐辛子の種や苗を販売しているサイト

2018.07.16 acom

国内で唐辛子のタネや苗を販売しているサイトを集めました。 初心者が唐辛子を育てたい場合、まずは苗から育てるのをおすすめします。 本記事では国内で販売されている唐辛子の苗や種の販売サイトについて紹介します。 【スポンサード…

栽培のコツ

プリッチーファーの花が結実しないで落ちてしまう

2018.07.15 acom

7月15日、4月上旬に丸いプランター鉢へ定植したプリッチーファーの株にポツポツの花が咲き始めるものの、実になる前に花がボトッと落ちてしまう現象が続いています。 水のあげすぎ/足りていない、もしくは肥料のあげすぎ/足りなす…

フルーツトマトの収穫栽培のコツ

家庭菜園のフルーツトマトが甘くならない原因

2018.07.13 acom

我が家のベランダ家庭菜園のフルーツトマトが赤く熟してきました。 すでに1房分は6月時点で真っ赤に熟していたので収穫し、サラダとして食べることにしました。 しかし、全然フルーツトマトらしくなく、甘みが感じられません。 まだ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • >

最近の投稿

  • 七草がゆの作り方
  • 夏に長く咲くサルスベリ。矮性タイプならコンパクトに育てられる!
  • 桔梗がウリハムシに食べられるのをなんとかしたい。
  • ペチュニアやカリブラコアが枯れる&咲かない現象。対策方法は?
  • 6月に咲くアジサイ(紫陽花)! ドライフラワーにお勧めのアナベル

最近のコメント

  • 唐辛子の葉っぱが変形するのは病気?害虫が原因? に 大山 より
  • 唐辛子の花が咲かない&蕾がつかないまま9月中旬に突入 に まこっち より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2020年3月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年3月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

カテゴリー

  • ガーデニンググッズ
  • コラム
  • 未分類
  • 栽培のコツ
  • 色々な花

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2023 家庭菜園&耕作放棄地開墾ブログ「ゆる子の農業生活」.All Rights Reserved.

モバイルバージョンに移動